背中で担ぐリュックサックは、両手がフリーになるので、通勤でもアクティビティでも何かと便利ですよね。リュックサックの種類のうち1日分相当の荷物を入れることのできるリュックサックのことをなんと言いますか?「デイ〇ッ〇」ですよ。
大きな声ではっきり言えますか?
「デイパック?デイバック?デイバッグ?」
私もこれについて曖昧にしたままでしたが、このモヤモヤに決着をつけます。
英語で書くとDay pack
英語で書くと「day pack」です。
つまり「デイパック」が正しい呼び方になります。
デイバッグは間違いです。ただ、「一日(day)かばん(bag)」と解釈していたのであれば、あながちk十ばとしては間違えていない気がします。おかしくないと思います。
デイバックは論外です(笑)。バックは「back」「buck」どのみち「後ろ、背中」「雄シカ、元気な若者」という意味なので、しっくりこないですね。
グ?ク?Gの扱いが曖昧
今回はpackの読み方だったのですが、packってbagと似てますよね、音的には(日本人発想です)。このことが、デイパック読み方を曖昧にさせているのだと思います。
ちょっと前までのカタカナ英語ではGの扱いが曖昧だったんですよね。
「BIG」はビッグだったり、ビックだったり。
「Bag」もバッグだったり、バックだったり。
日本人同士なら、両方とも会話の中では意味が通じます。「ク」と「グ」を使い分けていないんですよね。なのでday packの呼び方も曖昧な人が多いようです。そもそも英語で「day pack」と書くことを知らないですよね。知っていればちゃんと発音してますよ。今の人は。
というわけで、小さめサイズのリュックサックの呼び方は「デイパック」が正しいです。