「警官」「おまわりさん」違いは?

シェアする


童謡「犬のおまわりさん」に出てくるおまわりさんって警官ですよね。じゃぁ警官って全員おまわりさん?改めて質問されると答えに戸惑いませんか?私もです!そんなもやもやをスッキリさせるため、調べてみました。

 

「警官」とは?

「警官」は、正式には警察官です。警察官については警察法で定められておいて警察庁や都道府県警察(警視庁や〇〇県警のこと)にいる警察職員のことをさします。
一般的に制服をきて自転車やパトカーで街の治安を守っているような人はもちろんですが、スーツを着てデスクワークしている人や刑事さんなんかも、定義的には警官・警察官となるわけです。

 

「おまわりさん」とは

一方「おまわりさん」は交番、派出所、駐在所で勤務している警察官に対して、親しみを込めて「おまわりさん」と呼称しています。「ポリこう」って言葉の尊敬語みたいなものですかね。
一部では軽蔑した意味もあったようですが、現在ではそのようなニュアンスは全くないですよね。もしそうだったら童謡「犬のおまわりさん」は大問題ですよ。

 

「警官」「おまわりさん」違い まとめ

 ・「警官」は警察官で、警視庁都道府県警察に属する警察職員

 ・「おまわりさん」は、制服警官の親しみを込めた愛称

シェアする

フォローする