「けんお」「けんあく」嫌悪の正しい読み方は?

シェアする

嫌悪は「けんお」と読みます。
嫌悪の意味は「不快な刺激により生じる情動。強い不快感。憎しみ嫌うこと。」です。
この言葉を使わなくてはいけない状況はロクな状況ではないので、そうならないように行動していきたいものです。

また、この嫌悪を「険悪」と呼んでしまう人も多いのではないしょうか。これは、きっと「険悪(けんあく)」と記憶が混同しているからではないかと思います。

自己嫌悪という言葉がありますが、この言葉の意味は「自分が自分に対して嫌悪を感じること」です。一般的に「嫌悪」という言葉を頻繁に使う癖がある人は、少し自分を改めたほうが良いかもしれません。他人や環境に対して過剰にマイナスな感情を持ち過ぎです。実は周りが悪いのではなく、自分自身の受け取り方が割る場合も、少なからずあるはずです。

人間は、他との比較で自分の価値を確認しがちです。自分は自分、他人は他人。自己嫌悪の陥ることがあっても、それをバネに更なる飛躍をしていきたいものです。

 

シェアする

フォローする