「ペールカラー」「パステルカラー」違いは?最新のトレンドカラーはこれ!

シェアする

文房具や雑貨など「淡い色」のデザインが人気ですよね。ふんわり柔らかい印象のあるこの色のことを何て呼びますか?一般的には「パステルカラー」っていうんじゃないですかね。でも最近のトレンドは「ペールカラー」らしいですよ。一体どのような色か分かりますか?パステルカラーとの違いをまとめました。

ぎもん
ぎもん
最近のトレンドは「ペールカラー」なんだって。

 

でもどんな色なのかなぁ?パステルカラーとも違いはなに?



 

「パステルカラー」「ペールカラー」について

パステルカラーとは、赤、青、緑のような原色でなくそれらの中間色で特に白っほい淡い色のことを指す。絵画などで用いるパステルにある色であることからパステルカラーと呼ばれる。ふんわり柔らかい印象のあるパステルカラーは衣服、家具、雑貨などにも用いられており、女性を中心に人気がある。

次にペールカラーについてです。ペールカラーのペールの意味は「淡い」という意味で、言葉のとおり淡い色のことを指します。
基本的にペールカラーが指す色は、パステルカラー、シャーベットカラー、マカロンカラーのことを総称してペールカラー呼びます。

ただしややこしいことに、アパレルトレンドのキーワードとして使う場合は、パステルカラーよりも更に淡い色のことをペールカラーと呼んでいます。
これは、パステルもマカロンもシャーベットも既視感のあるキーワードなので「今年の流行はペールカラーです」と言ったほうが、最新っぽいですよね。(個人的感想ですが)というわけで、本来の位置づけとは微妙にことなりますが、ペールカラーをパステルカラーより、淡い色としています。

 

ペールカラーの位置づけ

淡い色、薄い色、柔らかい色をペールカラーとかパステルカラーとかマカロンカラーとかシャーベットカラーなどと呼びますが、それぞれの色の位置づけについて整理します。

一般的な色の分類は、下表のとおりです。下に行くほど淡いです。

マカロンカラー
パステルカラー
シャーベットカラー

そしてこれらの色を総称して「ペールカラー」と言います。

 

また
ファッショントレンドキーワードとしてのペールカラーの位置づけは、下表のとおりです。

パステルカラー
ペールカラー

パステルカラーより淡い色を「ペールカラー」と呼びます。

 

ペールカラーについては、本来の使い方とファッショントレントのキーワードとしての使い方が異なりますので、会話、文章の流れを気にしながら使う必要がありそうですね。

解決!まとめ
解決!まとめ
ペールカラーは淡い色の総称。

 

でもトレンドのペールカラーは?と言われたら、「パステルカラーよりも淡い色」ってことなんだね。