「トマトピューレ」「ホールトマト」「カットトマト」違いは?それぞれに適した料理は?

シェアする

自炊でトマト味の料理を作りとき、店頭に置いてある「ホールトマト」と「トマトピューレ」どっちを買えばいいか迷いませんか?どちらもトマトの缶詰かと思いきや、ちゃんと違いがあります。今回は、kの違いについて解説します。

ぎもん
ぎもん
トマト味の料理を作るときに
「トマトピューレ」と「ホールトマト」
の違いが分らず
どっちを買えばいいか悩んでます…。


「ホールトマト」「カットトマト」とは

そもそもトマト缶とは何でしょうか?生のトマトが入って缶詰めされてるだけではありませんよ。生のトマトの皮とヘタを取り除き、加熱処理して缶詰めしたものをトマト缶と呼びます。

「ホールトマト」は、名前のとおり処理したトマトがそのまま入っています。同様に「カットトマト」は小さくカットされて缶詰にされています。

「ホールトマト」「カットトマト」の違いはまだあります。使っているトマトが異なります。ホールトマトは、サンマルツァーノという種類のトマトを使っています。このトマトは筋が少なく崩れやすい特徴があります。

一方カットトマトは、一般的によく見かけるトマトを使います。こちらは、身がしっかりしていて崩れにくいです。また、味もやや酸味が強いトマトです。

トマトの形を残したい料理…例えば、サラダや、トマトの身がゴロゴロしたパスタとかにはカットトマトが向いています。煮崩れさせトロトロにさせる見込み料理やスープなどにはホールトマトが一般的に向いています。

 

「トマトピューレ」とは

一方「トマトピューレ」は先ほどの2つの缶詰より更にひと手間加えています。加熱処理まで行ったトマトを更に裏ごしし、トマト味以外の余計なものを取り除いたのがトマトピューレです。イメージ的には調味料に近い位置づけになります。

ひと手間かけて濃厚になっている分、「トマトピューレ」は少し値段は高くなります。もちろんホールトマトを買ってきて家庭で裏ごしをすればトマトピューレ相当になりますよ。

 

「トマトピューレ」「ホールトマト」「カットトマト」違いのまとめ

ホールトマトは、ヘタと皮を取り除き加熱したもの。身がくずれやすいので、煮込みやスープに。

カットトマトは、ヘタと皮を取り除き加熱したものをカットしたもの。身が崩れにくので身の食感を残したい料理に。

トマトピューレは、ヘタと皮を取り除き加熱したものを裏ごしし濃厚にしたもの。ケチャップと同じように調味料的な扱いで。

解決!まとめ
解決!まとめ
煮込み料理は「ホールトマト」
サラダは「カットトマト」
ケチャップ替わりに「トマトピューレ」
ってことね!