「政治献金」「賄賂」違いは?悪いことしてるのはどっち?

シェアする


政治と金の問題。いつの時代もこの問題は付きませんね。しかし日本には「政治献金」というものがあり、このルールの上ではお金を渡すことが出来ます。お金を渡すという意味では「賄賂」と似ています。賄賂は犯罪です。この二つの違いはなんなのでしょうか。

「賄賂」とは

賄賂(わいろ)という漢字は難しいですが、賄賂自体はみんな意味を知っています。

とある辞典を要約すると
金銭、物品など欲望を満たすものを与え、自分の利益になるようとりはからってもらうこと
とあります。

今回のテーマに当てはめると、お金の力で、自分の都合の良いように政治を動かすわけですから、とてもイメージの悪い行為ですね。

 

「政治献金」とは

政治献金」とは、政治資金規正法で認められた政治家の団体に献金する行為のことです。合法的な行為です。

ポイントは、個人宛への献金ではなく、団体への献金であること。個人が所有する団体であれば献金OKというわけです。もちろん献金の内容は公開する義務は生じますが。

不思議なルールですよね。

献金する目的なんて「有利になるようによろしく頼むよ!」以外の意味なんてあるわけないんですから。賄賂とかわりませんよね。表向きは「応援」名目なのでしょうが、両者との本当にそう思っているのでしょうか。

 

「政治献金」「賄賂」違いのまとめ

・賄賂は悪いこと。

・政治献金は、個人宛ではなく団体にお金を渡しているので合法。