皆さんもよく耳にする「雪辱(せつじょく)」と「屈辱(くつじょ
よく使う言葉に「〇〇を果たす」「〇〇を晴らす」があります。どっちにどっちが当てはまるがわかりますか?似ているが全く異なる意味の
「雪辱」「屈辱」の意味
雪辱は恥をすすぐこと。特に競技などで負けたことのある相手を破
辱の字は「辱められる(はずかしめられる)」という意味で、それ
例文としては「雪辱を遂げる」「次の試合で必ず雪辱する」「雪辱
つまり「雪辱」するというのは、良い状態になります。。
「屈辱」の意味はというと、屈服させられて恥ずかしい思いをさせ
例文としては「屈辱に耐える」「屈辱感」など。
こちらは、屈辱によって悪い状態になります。
辱という漢字を使い、音も似ている「雪辱」「屈辱」ですが、意味
雪辱は名誉の回復。屈辱は恥ずかしい思いをさせられること。
「屈辱」で悪くなり、「雪辱」で良くなる感じです。
「雪辱を果たす」「雪辱を晴らす」はどっちが正しい?
ここまで読んで「雪辱」と「屈辱」の意味を理解した貴方は、もうお分かりですよね。
「雪辱を果たす」が正しいです。
間違えた方、ご安心ください。とある調査によると「雪辱を晴らす」と間違えて覚えていた人のほうが、正しく覚えている人より多いらしいですよ。間違えた人のほうが多数派です。「屈辱を晴らす」と混同している人が多いんですね。