最近のニュースで、上級国民とともに使われることの多い「恣意的」について、勘違いの多い「意図的」の違いについて解説しします。
恣意的とは、論理的な必然性がなく好みや思い付きで行動すること。
読み方は「恣意的(しいてき)」です。使われている漢字「恣」には「気ままに」とか「欲しいままに」という意味があります。ニュースでよく見る使われ方としては「マスコミの恣意的な報道」とか「警察の恣意的な対応」などがあります。
意図的とは、想定出来ていて故意に行動すること。
恣意的は「狙って」行動していませんが、意図的は「狙って」います。
行動することによてどのような結果になるか想定出来ている、もしくは仕向ける場合に意図的を使います。
悪い意味で使う恣意的は、身勝手に好みで行動すること。意図的は、悪いと理解したうえでわざと行動することを意味します。