「自分本位」「自分本意」違いは?そんな言葉ありません!はどっち?

シェアする


自分が中心だ!みたいな意味合いの「じぶんほんい」。じぶんは「自分」、では、ほんいは「本意」「本位」どっち?ちなみに片方はそんな言葉はありません。「本意」「本位」の意味から、正しい「じぶんほんい」について確認してみましょう。

 

「自分本位」と「自分本意」正しいのはどっち?

まずは答えから。「自分本位」が正しいです。

自分本位の意味は、物事を自分中心で考え、他人のことを気にしない行動のことを指します。「自己中!」といわれるネガティブ評価の言葉ですね。こんな自分本意な人が回りにいたら、その人の言動に振り回されて、疲れちゃいますよね。

というわけで、「自分本意」という言葉はありません。ただ「本意」「本位」にはそれぞれ意味のある言葉なので、この言葉が混同して誤っているようです。

 

「本位」と「本意」の意味

本位」の意味は、考えや判断、行動をするときの基本となるもの、基準になるもののことを指します。 使い方として「弊社の採用は人柄本意で決める」とか。

一方「本意」の意味は、本来の望みや本当の考えのことを指します。こちらは直観的な漢字の意味のままで分かりやすいですね。

自己中心的=自分が基準、つまり自分が本位。と考えれば納得できますかね。