「黄色い実線」は黄色い線を跨いでの追越しが禁止されていることを意味しています。もちろん線を跨がないければ追越してもいいのですが、道幅を考えるとほぼ不可能だと思います。
「白い実線」は片側一車線の車幅が6m以上ある道を意味しています。線を跨いでの追越しが禁止です。
「白い破線」は片側一車線の車幅が6m未満の道を意味しています。追い越し禁止の標識が無ければはみ出しても追い越しをすることが出来ます。
次にこれらの応用編として、2種類の線が描かれている道路の場合について説明します。
この場合は自分の走行している車線側の線の意味を守って走行してください。
例えば、一番左側を走行しているとして、一番に左とその隣のレーンの間に黄色の実線と白い破線が書かれているとします。その場合に、自分の走行レーンに近いほうに書かれている線「黄色い実線」を守ってください。隣のレーンを走行している車は白い破線のルールで走行してきます。